第19巻より
こちらも一応発売日に入手しました。 表紙と背表紙はちひろ。これはまあ内容からして自然か。背表紙の方はこの後の帰り道だったり。折り返し、買ったのかな。多分右から歩美、エルシィ、ちひろのギターのモデルかな。箱裏の亮がなんか黒い。ノーラと混ざったか?...
View Articleコメント返信
漫画キャラの一貫性についてにいただいたコメントに毎回エライ遅くなってすいません。 実は判別していて感じたのですが、タイプに対して矛盾とかいうより「あまり」しないはずの行動をとらせているとかいう感じだと思います。又は逆に、するはずと思える行動をせず場面にいなかったりとか。あるいはそういうことを「矛盾」と表現しているのかもしれませんが。...
View Article第19巻付属OVAから読んでみた
天理編で出てきた獄語の書類が読める状態で出てきました。 アルファベットで書き出してみます。隠れているところは「*」で表します。 *T RUNS*NETH* IT RUNS AND IS SO*REGISTRATION INFORM* PURSUIT PERSON IN CHARGE NORA DISCOΛERY AREAFAR EAST BRANCH OFFICE *AIHAMA...
View Article栞の姉:type 2
判別もかなり困難だった 栞の姉。 一枚絵はとりあえずこんな所から。 積極的な行動が目立ち外向型とも思われます。 フェイト相手にも物おじする様子もなく恐らく受容型です。 他人視点になるところがあり感情型のようです。 そんなわけで判定は type 2ウィングはさすがに保留。 というわけで完全なる世界では見かけないタイプと出ました。フェイトにとっても新鮮だったのかなぁ・・・
View Article第382話特記事項
知らないの。多分私は3人目だと思うから。 伊澄は一応一番年下だけど、会話に不自然は感じてないのかな。ヤカタでの活劇は見ていないし、やっぱり他でつながりとかあったり。いや、あえて無視しているだけかも。迷う以外の危険はなさそうだし。...
View ArticleFLAG206特記事項
おませな うららの だいぼうけん やなぎは有能な秘書という感じかも。子供につけるには適していないような。言い方も直接的で、なだめすかしたりとかいうことは出来ていない様子だし。大人ぶっているから大人用の秘書がつけられた・・・わけでもないだろうし。...
View Article本能型
9/28の記事でいただいていたリクエストを元にエニアタイプの判別基準にしてきた「切り分け方」を説明してみます。 用いてきた手法上、、ご要望とは違う形で始まりますがご容赦を。 まずは本能型[1、8、9]について。()で示したのは具体例です。 (neo版龍宮真名:type 1。5との区別に引用。) 本能型は自分の行動や体験に基盤を置くタイプです。...
View ArticleLancer(Cu Chulainn):type 7
Fateシリーズからアーチャーに引き続き ランサー、クー・フーリン。 前の方の巻から判別したので一枚絵はこんな感じに。 戦闘を好む様子から外向型と思われます。 かなり多弁なようで言葉が先に立つ様子もあります。 引き際があっさりとしている様子から安定型のようです。 そんなわけで判定は type 7ウィングは8方向っぽく見えるが保留。...
View Articleマイト・ガイ(SD版):type 2w3
SD版よりテンテンに引き続いては ガイ先生。 まあ実際判別は容易でしたが。 リアクションもやはり大きく感情型と思われます。 押しの強さはあり攻撃型のようです。 ただし積極的に手を出すところは少なく受容型と思われます。 そんなわけで判定は type 2w3描写の性質からやはり3ウィングの判断。 というわけで本家と同じタイプと出ました。むしろリーより変更も少ないかな。
View Article伝説の柿の木:type 7
チョイキャラ拾いということで 三千院家の伝説の柿の木。 出番は4ページのみでしたが何とか判別できました。 行動にセリフが先だつようで、多弁なタイプでもある様子。 好戦的な辺りなどから外向型のようです。 失敗時のリアクションが見られず安定型とも思われます。 そんなわけで判定は type 7ウィングはさすがに保留。...
View Articleチンとピラなど4人
出番が少ないなどで手間取っていた ここのトサカ以外の四人。 二人は名前すら出ていませんが判別は出来ました。 まずこの左のサングラスの男。 台詞自体なく無口なタイプ、またリアクションも少なめです。動き自体もほとんど見せず消極型とも思われます。 そんなわけで判定は type 9 次にピラ。 率先して動く様子から外向型と思われます。多弁なようで台詞が先にたつ様子もあります。 そんなわけで判定は type...
View ArticleFLAG207特記事項
ぼうけんしても いいころ? やっと繋がったか。校章は別だったし家紋とも形式が違う。財閥とか企業体のシンボルかも。「白鳥」野路の横に罫線?が入り囲う葉は何なのか不明。月桂樹近そうだがこの解像度では何とも。 桂馬の方は・・・実は見たことがあったっけ。結とハクアと。どちらも態度はかなり素気なかったし状況主体で見ている様子。アダルトゲームはやったこと位はありそう。好まないだけで。...
View ArticleRider(Medusa):type 7
Fateシリーズからランサーに引き続き ライダー。 第3巻分のみで判別できました。 解説台詞を多く見せ本来は多弁なタイプと思われます。 行動より台詞が優先されるようで目的志向型ではない様子。 被弾時のリアクションも薄くどうやら安定型です。 そんなわけで判定は type 7ウィングは8方向っぽくも見えるが保留。 というわけでセイバーやランサーと同じタイプと出ました。やっぱり多いのかな・・・
View ArticleJonathan Joester:type 7
いつもの名無しさんからWeb拍手で提案頂いた(私信:遅ればせながらありがとうございます) 初代JoJo。 判別はおおよそ第1巻時点の描写から。 元々従順とは言えないタイプで他律型ではない様子。 数々の仕打ちに対する様子から安定型と思われます。 独り言も多く多弁なタイプと思われます。 そんなわけで判定は type 7ウィングは8方向っぽく見えるがストーリー的に保留。...
View ArticleDio Brando:type 8w7
ジョナサンに引き続いてはやはり ディオ。 こちらもほぼ第1巻分からの判別になります。 周囲になじもうとしない様子から感情型ではなさそうです。 根は激しやすい性格で安定型ではないようです。 また母に意識を向けるタイプであるようです。 そんなわけで判定は type 8w7単独行動傾向の強さなどからウィングは7方向の判断。...
View ArticleRobert E. O. Speedwagon:type 7
ディオに引き続きやはりこの3人だけは、という スピードワゴン。 一枚絵はあえて老齢期のところから。 解説台詞も多く非常に多弁なタイプのようです。 金きゅじの様子から安定型と思われます。 自分で動きたがる性分もあり単独行動志向は強い様子。 そんなわけで判定は type 7ウィングはおそらくなし。 というわけでジョナサンと同じタイプと出ました。こちらは解説役向けの立場かな・・・
View Article日向 ネジ(SD版):type 7
SD版よりガイに引き続いては ネジ。 実のところがガイ班の中で最も難航しました。 全般的にリアクションの薄さがあり不安定型ではなさそうです。 解説台詞も多く客観的な傾向がありどうやら思考型です。 結局流されるという動きも目立ち受容型とも思われます。 そんなわけで判定は type 7ウィングはおそらくなし。...
View ArticlePoyo Rainyday:type 9
実のところかなり難航した ザジ姉。 名前は本当にこうでいいのかわかりませんが。 行動に言葉が先立っており目的志向型ではない様子。 言い切る形を避けており思考型ではなさそうです。 対人関心は低くはない様子を見せており敗北時の様子などから安定型と思われます。 そんなわけで判定は type 9ウィングはさすがに保留。 というわけでザジと同じタイプと出ました。妹ともども描写不足によりあまり自信が持てませんが。
View Article第383話特記事項
降っているのは山小屋付近だけっぽい。 総合すると、三千院邸って八王子とか多摩付近にあるのでは。奥多摩とかそういう辺りに。言い方からして案外八王子市内とか・・・はさすがにないか。むしろ虹の里が八王子の外れにありそう。 倒れた原因は結局不明。とりあえず点滴装置はシンプルだし自宅療養扱いっぽいしまだ急を要する事態ではない様子。そしてここでもまだハヤテに何かある様子。体を乗っ取るとか?...
View Article愛沢・父:type 7
長いこと忘れていた感じの 咲夜の父。 実際描写量が少なく手間取りましたが。 やってみようという志向性などから思考型と思われます。 子供相手の態度から上下関係は基本気にしない傾向の様子。 またハプニングの際などの反応が薄く安定型と思われます。押しの強さは見られず攻撃型ではなさそうです。 そんなわけで判定は type 7ウィングはおそらくなしだが保留。...
View Article