アカドウ・ヨロイとツルギ・ミスミ
キン・ツチに引き続いて、中忍試験・第3の試験の予選で出てきたこの二人。予選での出番順に。 まずサスケと戦ったアカドウ・ヨロイ。 台詞から対人関心は強い様子がありただし多弁とは言えないタイプのようです。 行動は台詞の先に立つ傾向があり行動型のようでカブト相手の様子から目的志向型と思われます。 そんなわけで判定は type 8ウィングは9方向っぽく見えるがさすがに保留。...
View ArticleNARUTO下忍と隊長達
登場人物も多いので一端ここら辺で纏めてみます。 type 1:type 2:サクラ、赤丸、いの、リー、ガイ、キンtype 3:type 4:サスケ、ヒナタ、ネジ、我愛羅type 5:シノtype 6;type 7:カカシ、キバ、紅、シカマル、テンテン、カンクロウ、ドス、ツルギtype 8:ナルト、チョウジ、アスマ、テマリ、ザク、ヨロイtype 9:...
View ArticleRezo(以下不明):type 8
描写不足でかなり手間取った 黒い猟犬からこの人。 壱枚絵は結構拡大してこんなところから。 基本的に平時の台詞は少なく多弁ではないようです。 率先して動く様子はあり外向型と思われます。 急場には見切れていることが多く不安定型ではなさそうです。 そんなわけで判定は type 8ウィングは9方向っぽく見えるがさすがに保留。...
View Article第379話特記事項
アニメ第三期に続く所なのかなぁ。 この二人、結構お互いの理想を体現していたりする存在のような。そしてもう片方の実現にはかなりの困難が伴う、と。あとはどちらも今はそんな生活を半ば捨てて暮らしている所だったりとか。 かんおけリストを見た映画というのはこれかなぁ。2007年公開の。急な自覚症状で不安になったのもありそう。それとハヤテには気付かれずに済んだらしい。水場の近くにいたので処理できたか。...
View ArticleFLAG203特記事項
やはりハクアはバディのことは誰にも言ってなかったらしい。というか駆け魂狩りの時以外にはバディは話題にもなっていないような。フィオーレのバディとかも結局出なかったし案外曲者揃いだったり。 ハクアの部屋は畳張りに椅子を置いてるし。勾留ビンが5つに箪笥の上のは書類のようなものか。花瓶の花は特定できず。壁のモルワイデ図法の地図はグリニッジ子午線中心。出身地のかな。...
View Articleカラフル♪ハヤテ最終回特記事項
掲載はWeb版では第40話、第54話、第55話、第48話。 アニメに合わせて?今回で最終回。一桁回で収めたかったのかも。結局乗らなかった回がかなりあるし。タイミング的に合わなかった話もあるし。いやそこらへんも案外どこかで・・・ 設定的に2257法案前なのでなんとかなったのかも。そこまではいかないようなDVDなら案外店頭で見慣れていそうだし。買うところまでは前例位はあるし自分で捨てる気はないらしい。...
View Article殺し屋五人組:type 7
チョイキャラ拾いということで 下田編で出てきた彼ら。 個体差も見えないので一斉判別です。 言葉に頼る傾向が見られ、比較的多弁なタイプと思われます。 行動にセリフが先に立つ様子もあり目的志向型ではない様子。 失敗時の様子などから安定型と思われます。 そんなわけで判定は type 7ウィングとかはさすがに保留。...
View Article漫画キャラの一貫性について
遠坂 凛:type 2w3にいただいたコメントへ、9/29のコメント返信で答え忘れていたことを。 基本的に実証するにはまだまだサンプル不足なのでほとんど想像の範疇になりますが。...
View Articleロック・リー(SD版):type 2v3
「ロック・リーの青春フルパワー忍伝(漫画版)」より 主人公、リー。 タイトル長いので略称としてアニメ版の「SD」で。 言葉に頼る傾向が見られ多弁なタイプの様子。 単独行動志向が見られ調和型ではなさそうです。 落ち込みやすい所も見られ不安定型と思われます。 そんなわけで判定は type 2v3行動の傾向から若干3ウィングの判断。...
View ArticlePaio Zi:type 7
結局ラストにまで出てきた チチガミ様。 表記は中国語っぽくもあるがこのへんとかを参考に。 率先して喋る様子があり多弁なタイプの様子。 単独行動志向も見られ調和型ではなさそうです。 やられた時などの様子から安定型のようです。 そんなわけで判定は type 7ウィングはおそらく、なし。 というわけで古菲やチコタンなどと同じタイプと出ました。喋り方とかいろいろ似てはいるが・・・
View Article第380話特記事項
千桜が完全にツッコミ役に。 結局ルカはアイドルになるまでは「休日はレッスン」という生活をしてきているような。なってからはむしろ「休日は仕事の日」。その合間には漫画描いたりしていたし性格上手抜きもできないか。 ハヤテの方は休日位は作れたのでは。幼少時はもちろん、高校でもバイトも空く日くらいはありそうだし、睡眠時間もだんだん短く、と。性格上恐らく、自分のスペックを上げて全力を出さずに済ます方向性。...
View Articleしらとり うらら:type 4w3
早速判別できた 新キャラのうららちゃん。 漢字表記は「白鳥 麗」と思われるがとりあえずこの形で。 周囲に混じらないタイプで他律型ではなさそうです。 ずっと敬語を使うところから防御型と思われます。 また桂馬相手の反応から安定型ではない様子。 そんなわけで判定は type 4w3周囲への態度などから3ウィングの判断。 というわけで月夜やウルカヌスと同じタイプと出ました。やっぱり方向性とか似ているような・・・
View ArticleFLAG204特記事項
確かに一人とは言っていないが・・・ FLAG200で出てきた後ろ向きの子かなぁ。髪型とか若干違うけど。タイプ的には桂馬などと同タイプだし、どちらも孤立系問題児っぽいし今回の件がなければお互い大した印象もなく記憶に残らない感じかも。...
View Articleブログ開始五周年!
というわけで当方、網創漠蓄も開設五周年を迎えることが出来ました。 アクセス数はもはや集計していませんが、当初のメインジャンルのネギま!完結以来減少は明らか。 一日平均300人弱といったところか。 記事総数は1773、エニア・タイプ判別室の割合が増えています。いっそこちらをメインに据えてみては? いや、だからその判別結果を材料に考察、というサイトなんだけど。...
View Articleテンテン(SD版):type 2v1
「ロック・リーの青春フルパワー忍伝(漫画版)」より テンテン。 実のところかなり手間取りました。 台詞は多く多弁なタイプと思われます。 ツッコミ自体の激しさもあり行動型との様子。 積極的行動を見せることはあまりなく受容型のようです。 そんなわけで判定は type 2v1ツッコミの傾向などから若干1ウィングの判断。 というわけで本家とは違いリーと同じタイプと出ました。確かに関係性がだいぶ違うような・・・
View Article二人のテンテンの比較
本家とSD版で違うタイプと出てきたテンテン。とりあえず主立った違いを列挙してみます。 ・表情 一番際立ったのがこの辺りかも。判別ポイントにもなったし。 本家の方は比較的表情の変化が少ないがSD版の方は顔芸がかなり多かったりする。 ・ツッコミ そしてSD版の方はツッコミも激しく武器まで使う。本家の方は大抵言葉だけで済ます。 結局SD版の方が気性が激しいようです。 ・調整役...
View Articleメルディアナ学園校長:type 7
ようやっと判別できた ネギのおじいちゃん。 ほぼ第20巻分からの判別になりました。 心配などをする様子も見られず基本ポジティブなタイプの様子。 ネギに対する態度から受容型とも思われます。 また慌てる様子なども見られずどうやら安定型です。 そんなわけで判定は type 7ウィングは8方向っぽくもあるが保留。 というわけでコノエモンなどと同じタイプと出ました。まあ実際、あまり自信はありませんが・・・
View Article第381話特記事項
この歌詞はジャスピオンだ 結局辿りつけるのだろうか。それと伊澄は千桜と同行かな。他の人は見てもわからなそうだし、二人きりだと一緒に迷うのが不安なのかも。伊澄の迷子力に二人で対抗できるかどうか。 ハヤテは私服を切る場面自体これまであまりなかったような。一応何着かは補充したらしい。ただし夏冬一着ずつの可能性も。第25巻表紙のとは違う服だけど。女物はマリアのを流用かも。...
View ArticleFLAG205特記事項
エルシィはやっぱり退屈だったのもあるしどくろうの動きも制しかねるせいもありそう。一応羽衣で存在感も消して、ないか。さすがにこの手の隠密行動自体がだいぶ慣れてきているのかも。 どくろうは桂馬のこと以外現時点では何もないせいもありそう。シーンを見せたのはインパクトのある秘密の共有に近いかも。大きくなったところまで含めると説明は無理という計算もあるか。...
View Article第34巻より
発売日に入手しました 表紙で西沢さんはパックマンを始めるところだな。中扉、コロッケうどんはほぼ首都圏限定らしい。背表紙は初穂か。本編で出番は全くないけど。 折り返し漫画1、結局クイズは何処に?折り返し漫画2、多分自己申告を信じてはいけないタイプ。背表紙裏、出番は皆無とかいうことになるのかな。...
View Article