Quantcast
Channel: 網創漠蓄
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1246

人格障害とエニアタイプ

$
0
0

日比野 文:type 7にいただいたコメントへの返信代わりに、
ちょっと思いついたことも合わせて。 

発達障害にはあまり詳しくないのですが、影響は出そうな感じがします。
私の判別でも「多動の傾向」は7か7ウィングの根拠にすることが多いですし。
ただ実際、8w7も同程度に多い気はします。(例:ナルトなど)
それと不注意優勢型には実は2が多いのではないかと。(エルシィとかテンマ?)

同様に同じ発達障害でアスベルガーの方も影響は出そうな感じです。
こちらはそれとわかる実例は拾えていませんが1、2、4、5、8、9辺りの要素がありそうな
感じがします。それっぽい傾向がありそうなのは長瀬純とかかな。
(想定タイプがより多く出てきた分、こちらの方が判断基準がより漠然としているのかも。) 

人格障害の方もここで見ると丁度9種類書いてあり、多そうなタイプは順に
2、3、8、6、7、5、4、9、1かな。分類によっては数が違ったりするし
クラスター分けにうまく当てはまらないのが難点ですが。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1246

Trending Articles