♪差し出す手に触れていいかな?
ここまでの交通手段が気になる。一台とも思えないしそうすると別の車に分乗してということに。そうすると
そちらの状況に合わせてスピードを落としてきたことになりそう。そしてハヤテは当然そちらに。そしてもう
1人東京で拾った、のではなさそう。そちらが車で北海道まで往復したのかも。安全運転のスピードで。
あるいは実は既に東京までは来ていたのを伏せていたということもあり得そう。交渉などに時間がかかった
のと周囲の渋滞に巻き込まれた、あるいは勝負の邪魔をしないために出てくるタイミングを見計らっていた
とかかも。いずれにせよヒナギクの疲れようからして直前まで動いていた感じはあるが。
事故の現場がナギとを拾った場所・・・ではないか。ガードレールの有無とかあるし自販機の数も違うか。
状況から見て全治6ヶ月とか位かな。精神的後遺症も結構な感じだった様子だし怪我としてはそこまで
でもないかもだが。気に入られたのは身の上話の辺りかも。事故の原因になったとかではなさそう。
この時の出先も北海道となると実は出身地だったりしそう。そして元々の活動もそちら寄りだったとか。
とはいえ拠点を構えていたのは確実に東京。そこから動いた様子がないし家から楽に通える範囲かと。
そして伊勢参りは黒須先生自身の発想か。手軽な移動の術がないとなかなか思いつかなそうだし。
紫式部は現代人のイメージの結晶として甦った様子。短歌は百人一首のが有名だが小説ほどの知名度
はないか。こちらは元祖扱いだし後世に与えた影響も桁違い。女房の仕事の類は現代では限られるし。
与えられた力は当時の状況から文章力それ自体。実は有能な秘書でもあったりしたわけだし。