ここのところまるで返信できていなかったのでこのような形で。
>菊地 真:type 7w8にいただいたコメントへ
孫 悟空ですか。思いっきり同じタイプですね。
他にもジョセフとかハスガードとか、まあそういう感じの・・・
>如月 千早:type 4w5にいただいたコメントへ
掴めないタイプはやはり内向型か防御型に多い感じです。
傾向として防御型は実際に何か裏があることが多く
内向型は実は特に何もないこともまた多い感じがします。
5では実例として龍宮真名や朝風理沙、倉川灯などしか拾えていませんが、
内面描写を拾えない現実とかではもっと多くなると思います。
>音無 小鳥:type 4にいただいたコメントへ
実は「歌えない」というよりは「苦手らしい」というところです。
内向型はやればできても苦手意識を持っているということが多いので。
実際に人前では緊張してしまうとかで歌えないのは防御型に多くなります。
>THE IDOLM@STER 765プロ所属アイドルにいただいたコメントへ
どうもありがとうございます。
まあ、ソースが見つかればまだまだ続ける予定です。
シンデレラガールズとかは恐らく無理だと思いますが。
>我那覇 響:type 7にいただいたコメントへ
実は防御型は「無意識レベルでの自己開示は多いが意識レベルでは少ない」なので
ここら辺は感覚的に書いてしまっていてわかりにくくなっているようですいません。
隠そうとすることはあってもポロポロと出てしまうイメージでしょうか。
逆は受容型の「意識的には多いが無意識には少ない」で、
あけっぴろげに見えて隠し事も多かったりすることもある感じです。
両方に含まれる7とかはそのどちらなのかわかりにくいことも多い様な気がします。
纏めてみるとこんな感じでしょうか。おおよそ今までで感じた範囲では。
無意識に多い:調和型、防御型
無意識に少ない:内向型、攻撃型、受容型
意識的に多い:両向型、受容型、外向型
意識的に少ない: 防御型、内向型